昨日予定していた八景島に出かけました。狙いは、ビンズイとヒメ
ウであります。
まずは、ビンズイに順当にお会いしました。出足好調。

木から飛び降りて逃げて行ったビンズイを追いかけます。

しばらく写させてもらっていたら、ジロリとこちらをにらみます。
『うるさいやつだ』という顔つきであります。

ハイハイごめんなさいと、場所を移したら、八景島の砂浜で別の
ビンズイが採食中。

八景島の池で、沢山のホシハジロとキンクロハジロ、ヒドリガモ、
オナガガモが少々。
海の公園を見渡しても、カモがほとんど居ません。

ちょっと見たことがないカモ、嘴の上の付け根が白いのです。キン
クロのメスのようですがあまり見たことがありません。
単なる個体差でしょうか。

本日本命のヒメウを見に行くと。この写真だけで5羽確認で
きます。細い嘴、小さな頭でカワウと識別できます。

今回予想よりたくさんおりました。左から1,2,4羽がヒメウです。
4羽目が嘴を開いています。嘴が細く小さいことがよく見えます。

こちらがアップ。色が黒いので、お目目がよく見えないのが残念。

口端は細くて小さいのですが、開いた口はとても大きく開きます。

かろうじて目が写っているようです。

この写真の写りが一番良いようです。

その他八景島で見た鳥達。イソヒヨドリ。

芝生に上がり、エサを探すイソシギ。

松の木で餌を探すメジロであります。

海の公園の海岸にカモがほとんどいません。異常というか野島水
路にカモがいないのとほとんど同じ状態です。
|